REBRO 【REBRO】ユーザー部材登録方法と接続口の設定方法 【REBRO】ユーザー部材登録方法と接続口の設定方法今回はデフォルトであるユーザー部材のタブの中に追加していきますカスタマイズボタンを押してリストの追加でテストを作りますテストリストの中にフォルダが出来るので名前の変更今回はテストと命名しま... 2025.04.30 REBRO
設備施工図 【図面の引継ぎ】失敗しないために!注意点と手順を完全ガイド 【図面の引継ぎ】失敗しないために!注意点と手順を完全ガイドはじめに建設業において、図面の引継ぎは「ただファイルを渡せば終わり」ではありません。引継ぎが不完全なままだと、現場での手戻りや施工ミス、トラブルの原因になります。今回は、施工図の引継... 2025.04.28 設備施工図
REBRO 【REBRO】冷媒サイズ設定した後の注意事項 【REBRO】冷媒サイズ設定した後の注意事項設計図の冷媒配管サイズ表に合わせて冷媒配管の設定をしました図面の初期値に設定で設定した場合はそのまま作図しても設定は反映されていません分かりにくいのですがここの+マークを押しますすると設定画面が出... 2025.04.28 REBRO
WEBアプリ 【大幅バージョンアップ】フォルダ構成マネージャーver1.2 【大幅バージョンアップ】フォルダ構成マネージャー ver1.2 公開!最初にWEBアプリとしてリリースした「フォルダ構成マネージャー」が、ver1.2にバージョンアップしました!今回は機能面を大きく強化し、より便利に使いやすくなっています。... 2025.04.06 WEBアプリ
REBRO 【REBRO裏技】通芯を編集したのに他のレイアウトに反映されないときの対処法! 【REBRO裏技】通芯を編集したのに他のレイアウトに反映されないときの対処法!REBROで通芯(通り芯)を編集していて、 「もう少し伸ばしたい」 「番号を変えたい」ということ、ありますよね。でも、ひとつのレイアウトで通芯を編集したのに、他の... 2025.04.04 REBRO
REBRO 【REBRO】IFCファイルをフロアごとに分割する方法 【REBRO】IFCファイルをフロアごとに分割する方法IFCファイルを受け取ったものの、全フロアが一つのモデルにまとまっていて扱いづらい――そんなケースは少なくありません。この記事では、REBROを使ってIFCファイルを階層ごとに分ける手順... 2025.04.04 REBRO
REBRO 【REBRO】配管やダクトの用途を追加 【REBRO】配管やダクトの用途を追加配管やダクトをレイヤで分けるのは良いが用途記号が全て同じになってしまうので用途を追加したい用途の追加方法設定⇒図面の初期値⇒用途を開きます下部にある追加ボタンで用途を追加できます例えば高温排水を追加した... 2025.04.02 REBRO
設備施工図 【インサート図】効率的に作図する方法を考える 【インサート図】効率的に作図する方法とは?インサート図は、設備業において避けては通れない図面のひとつですが、「非効率」と感じている方も多いのではないでしょうか?この記事では、**インサート図とは何か?**から始まり、よくある問題点と効率化の... 2025.04.01 設備施工図