【エアコンドレンアップ】配管レベルMAX計算

WEBアプリ

【エアコンドレンアップ】配管レベルMAX計算の使い方

【エアコンドレンアップ】配管レベルMAX計算アプリはこちらからアクセス

鬼頭設備合同会社のWEBアプリ一覧はこちら

↑上記のWEBアプリ一覧をお気に入りに追加しておくと便利

【用途】天カセやFCUのドレンアップの高さを天井高別に計算する

例えば天井高が3000でドレンアップが850だけどドレン配管の許容範囲にいるのか?

ギリギリだとマズイから余裕は100としたいので

計算すると3000+850-100=3750

ドレン配管のレベルが3750ならOKとなる

毎回計算するのは大変だし同じ計算も面倒くさいので

アプリを使うと作業効率が上がり楽になります

アプリの基本操作

このツールでは、直感的な操作でデータ管理が可能です。新しい行を追加するには、「行を追加」ボタンをクリックするだけです。また、行の順序を変更したい場合は、左端にあるグリップアイコンをドラッグ&ドロップして簡単に並べ替えができます。

さらに、行を複製したい場合は、複製アイコンをクリックしてください。同じ内容の行が複製され、編集の手間が省けます。不要な行を削除する際は、削除アイコンをクリックすれば、すぐに削除が反映されます。


計算方法

許容高さの計算は非常にシンプルです。基本的には「天井高 + DUP – 余裕」という計算式を使用します。ただし、FCUタイプの場合は「天井高 + DUP – 余裕 + 嵩上げ高さ」となり、嵩上げ高さが加味される点に注意してください。

これにより、さまざまな条件に対応した計算が可能となり、効率的に作業を進められます。


設定の保存と読み込み

このツールでは、設定を保存して作業効率をさらに向上させることができます。「現在の設定を保存」ボタンをクリックすると、名前を付けてブラウザのローカルストレージに保存されます。

保存した設定は、読み込みアイコンをクリックすることで再利用可能です。必要に応じて上書き保存を行う場合は、上書きアイコンをクリックしてください。不要な設定は、削除アイコンで簡単に削除できます。

さらに、設定をJSONファイルとしてエクスポートすることも可能です。「エクスポート」ボタンをクリックすれば、ファイルとして保存でき、後でインポートすることで復元が可能になります。これにより、ブラウザのローカルストレージが消去された場合でも安心です。


カスタマイズ

このツールでは、自分のニーズに合わせて設定をカスタマイズすることもできます。例えば、FCUタイプで使用する嵩上げ高さを追加・編集できる「FCU嵩上げ設定」機能があります。また、新しいタイプを追加することで、自分の用途に合わせたタイプを増やすことも可能です。

なお、デフォルトで用意されたタイプは削除できないため、基本設定を保ちながらカスタマイズを進めることができます。

【エアコンドレンアップ】配管レベルMAX計算アプリはこちらからアクセス

免責事項

本アプリケーション(エアコンのドレンアップの高さ計算ツール)は、計算の補助を目的として提供されています。 以下の点について、ご利用される方は本ツールの使用時点で同意したものとみなされます:

  • 本ツールの計算結果は参考値であり、実際の施工にあたっては、現場の状況、機器の仕様、 および関連する法規制や基準に従って、専門家による適切な判断が必要です。
  • 計算結果の使用によって生じたいかなる損害(工事の遅延、追加コスト、機器の故障等)についても、 開発者は一切の責任を負いません。
  • 入力値の誤り、計算式の解釈の違い、ブラウザの互換性等により、 計算結果が実際の要件と異なる可能性があることをご了承ください。
  • 本ツールは定期的にアップデートされる可能性がありますが、 常に最新の規格や基準に対応していることを保証するものではありません。
  • 保存されたデータはブラウザのローカルストレージに保存され、 ブラウザの設定によっては消去される可能性があります。 重要なデータは必ずエクスポート機能を使用してバックアップを取ることを推奨します。

本ツールを使用する前に、必ず上記の免責事項をご確認ください。 本ツールの使用を開始した時点で、これらの条件に同意したものとみなされます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました