タスク管理システムVER1.1

WEBアプリ

タスク管理システムVER1.1

新しいバージョンがありますver1.5

日々のタスクを入力するとアプリ内のカレンダーとも連携して視覚的に分かりやすい

入力したタスクはリストに入り、そこで完了したものは済とするとリストの行がグレーアウトされるなど

使いやすいタスク管理アプリになったかと思います

個人的にも使っていますが、今のところは特に問題も無く使用が出来ており

データベース版も完成していますが、そちらはまだ未実装

実際の画面なのでボカシを入れています

カレンダーではプロジェクトごとに色分けされます

リストと連動しているのでタスクを済にしてグレーアウトするとカレンダーでもグレーアウトされます

タスク管理システムはこちら

鬼頭設備合同会社のWEBアプリ一覧はこちら

↑上記のWEBアプリ一覧をお気に入りに追加しておくと便利

プロジェクト管理アプリの使い方

プロジェクトの管理は、タスク管理を効率化するための重要な機能です。

プロジェクトの登録・編集

画面上部の歯車アイコンをクリックして、プロジェクト管理画面を開きます。ここでは以下の操作が可能です。

  • プロジェクトの追加: 新しいプロジェクトを登録。
  • プロジェクトの編集: 既存のプロジェクトの情報を更新。
  • プロジェクトの削除: 不要なプロジェクトを削除。

各プロジェクトごとに、固有の指示者、場所、作業者のリストを設定できます。

リストデータの登録

プロジェクト単位で、指示者・場所・作業者のリストを管理できます。これらのリストはタスク登録時にドロップダウンメニューとして表示され、効率的にデータを入力可能です。


カレンダー機能

カレンダー機能を活用すれば、スケジュール管理がさらに便利になります。

休日設定

  • 曜日単位の休日設定: カレンダー上部の曜日をクリックするだけで、その曜日を休日として設定できます。
  • 個別日付の休日設定: カレンダー上の日付をクリックして、特定の日を休日に設定可能です。

休日として設定された日付は赤色で表示され、その日のタスクは非表示となります。

タスクの表示

タスクは、開始日から終了日までの期間がカレンダー上に表示されます。1日に3件以上のタスクがある場合、表示されない分の件数がまとめて表示されるため、全体像が把握しやすくなっています。


データ管理

データ管理機能を活用することで、安全に情報を保存・復元できます。

データのバックアップ

画面上部のダウンロードアイコンをクリックすると、現在のデータをJSONファイルとしてエクスポートできます。これにより、データの安全な保存が可能です。

データの復元

エクスポートしたJSONファイルを再度利用したい場合は、アップロードアイコンをクリックしてインポートしてください。これにより、データを簡単に復元できます。


注意事項

以下の点にご注意ください。

  • データはブラウザのローカルストレージに保存されます。
  • ブラウザのデータを消去すると、保存されたデータが失われます。
  • 定期的なバックアップを行い、大切なデータを保護してください。
  • ブラウザ間ではデータの共有ができませんので、複数のデバイスで利用する場合は、JSONファイルを利用してください。

このツールの機能を活用して、効率的なタスク管理とスケジュール調整を実現してください!

タスク管理システムはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました