【REBRO】竣工図作成時の施工図の外部参照による隠線問題の解決方法

REBRO

竣工図作成時の外部参照による隠線問題の解決方法

📋 この記事で解決できること

CADソフトで竣工図(完成図面)を作成する際、外部参照した施工図に自動で隠線がかかってしまい、作業が見づらくなる問題を解決します。

問題の状況

困っていること:

  • 竣工図(建物が完成した後の最終図面)を作成中です
  • 施工図(工事用の詳細図面)を外部参照(別ファイルを下敷きとして表示)しています
  • 設計図モードで単線を使って、施工図をなぞるように描いています
  • 外部参照の外部参照により、自動で隠線(点線や薄い線)がかかってしまいます
  • 結果として、どこまでなぞったか分かりづらくなっています

原因の説明

🔍 なぜこの問題が起きるのか?

CADソフトの「自動隠線機能」が、外部参照ファイルにも適用されているためです。この機能は通常、図面を見やすくするためのものですが、作業中は邪魔になることがあります。

解決方法

✅ 対処方法は2つあります

方法 手順 効果
方法1
推奨
1. 自動隠線の設定を開きます
2. 「外部参照ファイルを含む」のチェックを外します
外部参照のみ隠線が解除され、作業しやすくなります
方法2 自動隠線機能を完全にオフにします すべての隠線が解除されます(図面全体に影響)

用語解説

📚 専門用語の説明

  • 竣工図:建物が完成した後に作成する最終的な図面
  • 施工図:実際の工事で使用する詳細な図面
  • 外部参照:別のCADファイルを下敷きのように表示する機能
  • 隠線:見えない部分を表す点線や薄い線
  • 単線:1本の線で描く簡略的な表現方法

まとめ

💡 ポイント

  1. 外部参照に自動隠線がかかると作業が見づらくなります
  2. 「外部参照ファイルを含む」のチェックを外すことで解決できます
  3. 作業が完了したら、必要に応じて設定を元に戻しましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました